2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

企画がスラスラ湧いてくる アイデアマラソン発想法

Blogを習慣化することによって、無意識のうちに「Blogに書けるネタが無いかな」といった視点を自分の中に持つようになったのを実感しています。ニュースを見るときも、新たな技術を見つけたときも、「これを紹介するとしたら、どういう風にしようかな」とよ…

「量産型」の論文にみる、モジュール化された知識

とあるワークショップ用に英語で5枚の論文を執筆したのですが、やはりあまり英語の表現がこなれていないし、全体的に構成が分かりづらいと先輩から問題点を指摘していただきました。私は英語の文を書くときに、フレーズをGoogle検索してその表現がホントに…

国際家電見本市「2005 International CES」

アメリカのネバダ州ラスベガスにて、世界最大規模の家電見本市「CES」が開幕したようです。6日から9日までの3日間の開催で、約2400社が出展、12万人が訪れる見込みだそう。ITmediaのほうでもCES2005特集が組まれています。いまや家電とIT分野は切っても切…

遠くから見る。近くから見る。

本日も論文の続き。ですけど実験したいことがあったので基本的に研究室で作業しました。 #分散環境の実験をやるのにわざわざ複数のマシンを使わなきゃならないってのはどうもナンセンスなので、VirtualPCを購入しようかと検討中なのですが、それはまた別の…

自分を客観的に見つめるアヒル

今週、論文執筆の締め切りがあるため、一日中家でカンヅメ状態で作業しました。英語でものを書くというのが正直まだ慣れてないこともあるので、筆が止まると「問題理解が誤っている」のか「論理展開が誤っている」のか「英語表現が適切でない」のか(さらに…

死ぬまでにやりたい「100のリスト」

pingooさんの「一年の計を立てる計を考える」という記事を読んで、年次計画を立てるコトの意味を改めて考えさせられました。年次計画をいかに設計すべきか、ということに関してはpingooさんの記事がとても参考になるのでそちらを参照して下さい。今回、私の…

今更、着メロ作りにハマる

今年は音楽活動を本格的に再開しようと考えてます。Pala(パーラ)という名前の2人組ユニットに参加してるのですが、相方となかなか活動のタイミングが合わず、曲はあるけどライブはまだ出来ない、という状態でした(主に原因は私にあるのでなんとかしたいと…

修論のTeXをSubversionで管理

修士論文の原稿をTeX*1で書いてます(英語で50ページ書く予定)。これだけ長いとTeXで書いた文書も章ごとに分割して管理しなくてはならなくなります。 長期間かけて重要な書類を書くときにはバックアップが大切。バックアップしておかないと悲劇が起きます:…

本日、快晴

2005年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 本日、快晴なり:) 空気も心なしか澄んでいて気持ちがよいです。