2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆく年、来る年

というわけで、本日で今年も終わり。 物理的に時間そのものに区切りがあるわけではないですが、 1年を振り返るにはやはり良い時期ですね。 なんだかんだいって、Blogを続けてみて良かったなと思います。 Blogを始めて生活が変わった、ということは別段ない…

2004年度、お世話になったツールを振り返る

2004年ももう終わり、ということで 今年よく利用したソフトウェア、ハードウェア、サービスについて総括してみたいと思います。去年の末の日記を読み返してみると、2003年度は 「Eclipse」(統合開発環境) 「pukiwiki」(phpで記述されたwiki) 「MovableTyp…

Year-End PartyとiPod

忘年会で色々な方と飲む機会があるのですが、そのたびに思うのが、iPod(もしくはiPod mini)の所有率の高さ。3人に1人は持っているような感じがあります。これだけ多いと、iPod同士をスムーズに連携させる機能が欲しくなりますね。音楽共有とか。Bluetooth…

JavaからAppleScript経由でiTunesを操作、の謎

JavaからAppleScriptを実行してMacOSX上のiTunesを制御しようと、以下のコードを書いてみました。(スクリプト自体は、現在の曲から次の曲に飛ぶというシンプルなやつ)ちなみに実行環境は MacOSX 10.3.7 Java 1.4.2_05 PowerBook G4 1.5GHz import java.util…

Flex Non-Commercial Deployment License

Macromedia Flexが非商用利用に限り、Non-commercial/non-institutional ライセンスというのを取得できるようになったそうです。FAQによると学生を含む個人サイトや、Flexテクノロジの紹介をしたいと考えているユーザに対して、ライセンスを発行するとのこと…

東大発メディアアート

ITmediaの記事より。12月10日から12日の間、東大大学院によるメディアアート展が本郷キャンパスで行われたそうです。シリコンゴム状インタフェースの「GelForce」(動画あり)がなかなかユニーク。ゲームのインタフェースとして使えそう。ゲームのコントロー…

ファインマンさん 最後の授業

この本は、世界で自分の場所をみつけようとする若き物理学者ムロディナウと、その若者に知恵を貸す晩年のリチャード・ファインマンの交流が描かれた手記です。ムロディナウ本人がこの本を執筆しています。 リチャード・ファインマン(1918-1988)とはアメリカ…

マインド・ゲーム

生命のプリミティヴを再発見する旅。見れ。 人によっては吐き気を催すかもしれませんが私は大好きです。

AirMacExpressを購入

クリスマスと言えばクリスマスソング、ということで音楽環境を見直してみることに。そこそこ良いスピーカはあるもののPowerBook G4にライン直挿しなので、いまいちスピーカの配置の自由度が低いし、配線もごちゃごちゃしがち。というわけで、ノートPCから無…

Flex APIリファレンスが日本語化 & FlexBuilder1.5がダウンロード可能に

Macromedia Flex関係の動きが非常に活発になっています。何が嬉しいというとFlexドキュメントの「Flex ActionScript および MXML API リファレンスガイド」が日本語化されたこと。英語で読んでいたときよりも作業スピードが違います。Nero_teruさんたちをは…

カバンの中を仕切るモジュール「カバンの中身」

私のカバンの中には、携帯電話、書類、ノートPC、文庫本、携帯音楽プレイヤー、筆入れなどなど入っています(無くしてしまったら致命的ですね:P)。しかし、カバンの中に適当にモノを放り込んでおくとあっという間に無秩序な状態になり、使いたいモノを取り…

タクシーに5人で乗る

研究室で研究の中間発表会を行ったあと、新宿で今年度の研究室打ち上げ会を行いました。 その飲み会が終了して、一度荷物をとりに研究室に戻ることに。 後輩達と私含めて5人で一緒にタクシーに乗りました。(普通のタクシーです) 最初は2手に分かれようと…

自分が作り出すモノの名前

修士論文で開発しているシステムソフトウェアに命名をしました。あまり自分でそういう名前を付けたこと無いのでかなり悩み迷いましたが、ようやく付けた名前は自分でも気に入っています。 本来、システムソフトウェアってあまり実体を感じないものなのですが…

iPodファンが作った自主制作CMが話題に

TKM Journalでも紹介されいましたが、Hotwiredの記事で「カリフォルニア州に住む高校教師のジョージ・マスターズさんがiPodのCMを個人制作し、Webで話題になっている」とありました。そのCMの映像に関してはこちら。なかなか良くできてるなと感心してしまい…

誰のためのデザイン? - 認知心理学者のデザイン原論

私は情報学を専門として大学で何年も学んでいますが、正直、研究室にあるコピー機をまだうまく使いこなせていません。 本をコピーするときと書類をまとめてコピーするときではコピーする方法も違うし、本をコピーするときでも本を横に置くのか縦に置くのか迷…

笹原氏の「文字のある生活」

文学部の学友と会う機会がありまして、彼女から本日の「笹原氏の漢字に関する講義」が面白かったという話を聞きました。 その講義の内容は「ネット上の文字の使い方」という内容で、2ちゃんねるにおける文字の特殊な使われ方(「逝ってよし」とか「氏ね」と…

走るASIMOと人との共生

Slashdot.jpを見ていたら「ASIMOが走った」というトピックを見つけ、早速その動画を見てみることに。走るというより早歩きですが、確かに進化をしているのを感じます。「人を認識して回避運動を行う」のと「人の動作(押す)などに合わせてリアクションする…

センス・オブ・プログラミング

pingoo氏からのオススメがあったのと、最近「人にプログラミングを教える」という機会が増えていることもあって手にしたのが本書。著者は「C言語ポインタ完全制覇」「Java謎+落とし穴徹底解明」など数々の良書を生み出している前橋和弥氏です。 パラパラとめ…

eXtreme Discussion

仕事において、技術仕様やアイディアを仲間と相談するときに、双方がしゃべりながら箇条書きで紙にメモを取るということが多いのですが、どうも効率が悪いことが多いです。(双方が自分のノートPCを持ち寄ってメモをとる、という形態でも基本的には同じ) …

ヘッドフォン型mp3プレイヤー「MUBIE JOGGER Sport MP3 Player」

Gizmodeを見ていたら「MUBIE JOGGER Sport MP3 Player」なる商品を見つけました。HDDプレイヤーで音楽を聴くとき、イヤホンのコードが気になるということは結構多く、なんとかならないかなと思っていました。私もヘッドフォン型mp3というものの登場を予想は…

40字要約で仕事はどんどんうまくいく

プレゼン資料を作ったときや論文原稿を書いたとき、先輩から「もっとシンプルに」とか「論点がソリッド(明確)でない」とよく注意をされます。ですけど、伝えたいコトを簡潔に文章にするってなかなか難しいのですよね。自分が何を伝えたいのか分かってない…

地球を覗き見る「keyhole」

thebadtiming.comさんの記事に紹介されていたkeyholeというソフトを私もインストールして試してみました。ソフトはWindows用でトライアル版は7日間利用可能です。 keyholeとは12TBの衛星写真をストリーミング配信するアプリケーション。アプリケーションを…

カバラ数秘術

masie氏のBlogに紹介されていたカバラ数秘術をやってみました:) 名前と誕生日で占うシンプルなやつです。 ◆あなたの誕生数 8 (限界を超えて昇る登山者) ◆長所 情熱、積極的、現実的、自信、大胆、統率力、支配的、実行力、信頼性、野心的 ◆短所 性急、短気…

Gmailのアカウント取得

研究室の後輩であるyasuf氏の紹介でGmailのアカウントを取得してみました。Gmailとはgoogleが提供するWebメールサービスで、1GBのメール容量があります。1GBの容量があれば一生分のEメールを削除せずに貯めておけるのではないか、という発想から来ているみた…

Flexセミナーに参加

ITFrontierが主催するイベントセミナー「ビジネスを変える、システムを変える、新しいRIAの構築 〜新サーバソリューション マクロメディアFlex1.5日本語版による最新開発事例のご紹介」に参加を致しました。会場は満席でMacromedia Flexに対する企業熱の高さ…

「思考によるコンピュータの操作」に成功?

ITmediaの記事より。64個の電極のついた帽子を使い、PCのカーソルを脳波で制御する実験が成功したというニュースです。今まで、脳に直接インプラント(埋め込み)をして成功した例はありましたが、今回の件では手術なしで思った方向にカーソルを動かすことが…

「無敵会議」(SNS会議)に出席する

本日、百式の田口氏が主催する「無敵会議番外編SNS会議」に参加をいたしました。講師はソーシャルネットワークに関するニュースブログ「ソーシャルネットワーキング.jp」を運営している原田氏。無敵会議とは何か?についてはここを参照してください(ちなみに…

これからのSEに必要なモノ

日経ソフトウェア1月号増刊の「IT業界徹底研究」という冊子を読んでみました。インタビューのほとんどがぬるすぎて読む価値の無い記事でしたが(なんで日本のIT屋さんってこんなに国内志向なのでしょう??って感じで驚きです)、唯一興味深かったのが日本IB…

自分もウィルススキャンされたい

本格的に風邪を引いてしまい、折角の休日を一日自宅で過ごさねばなりませんでした。 コンピュータはウィルススキャンできるのに、人間は簡単にはウィルススキャンできないのが 不便だなとふと思いました。バイオセンサとかでこういうとき必要な栄養とか即時…

なぜ「あれ」が思い出せなくなるのか

よく知っている人なのに、その人の名前を言い間違って恥ずかしい思いをすること。うっかりとお店に傘を忘れてしまうこと。忘れたくても忘れられない嫌な体験。思い出を美しいと感じること。 人間の知覚のメカニズムの根幹となっている「記憶」に潜むエラーに…