雑記

「思う」は使うな。「である」を使え。

今年はBlogを書くことに決めたわけですが、 これから記事を投稿するにあたり、ひとつ心がけたいルールがあります。 それは、このBlogの記事の文末は「思う」という表現を極力排し、 「である」という簡潔な表現で書くということです。 「思う」という表現を…

今年の目標

今年度の目標を立ててみました。 Blogを毎日更新する 3カ国語使いこなせるようにする 貯蓄の3分の1を投資に回す (1)は内容の通り。 かのスティーブン・キングも、 どうしても面白いネタが思いつかないときでも、 必ず数行は文章を書くようにしているらしいで…

今年はBlogを更新します

久しぶりの更新になります。 今年はBlogを更新します。日記というよりは、学習メモとして使う予定です。 書くことで頭をリフレッシュさせるつもりです。 学びて時に之を習う、また説ばしからずや

「一年の計」を考察する(4) 〜まとめ〜

とりあえず、まとめです。 目標を立てるときには達成したかどうか検証できるものにする 目標は長期的な戦略と具体的な戦術を分けて実行する 目標実行時は日次・週次・月次など一定期間ごとにKPIを確認し、フィードバックを得る 以上の3点を実践することで、…

「一年の計」を考察する(3) 〜KGIとKPI〜

今回は、目標の進捗状況を管理する考え方についてお話したいと思います。目標の進捗を把握するには、ゴール(目標値)とパフォーマンス(目標達成の進捗スピード)という2つの観点が重要になります。 例えば、ある人が 「1年で120万円貯める」 という目標を…

「一年の計」を考察する(2) 〜戦略と戦術を区別する〜

前回のエントリーの続き。 前回は目標は検証可能な形式で記述したほうが良いと述べましたが、 「5kg減量し、最大血圧を140mmHg以下に抑える」 これを達成したかといって、必ずしも健康になったとは言い切れないのが困ったところです。 「(断食して)5kg減量…

「一年の計」を考察する 〜目標設定は計画的に〜

「一年の計は元旦にあり」と言われますが、皆さんは今年の目標は決まりましたでしょうか? ただ、この時期に色々な人の目標の話を聞くと、私はちょっと不思議な印象を受けます。 「ダイエットをして健康的な身体にする」 「英語を話せるようにする」 「無駄…

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 随分と更新をサボってしまいましたが、 今年はネットでの情報発信も行っていきたいと思います。 とりあえず報告まで。#久しぶりの更新なのでドキドキですな

囚人のジレンマ

ゲーム理論の古典的な問題として「囚人のジレンマ」というものがあります。これは、個々の判断主体が合理的な行動を取ったとしても全体としては最適な解にならない、という例になっています。以下の問題はWikipediaからの引用です。 ある事件において、共犯…

イヤホンの音漏れに自分で気づく方法

今朝、満員電車の中で音楽を大音量で聴いている人がいました。 こちらは身動きが取れない状態なのに、 イヤホンからガンガン音漏れがしている。 しかし、その音漏れの張本人は素知らぬ顔。 聴いている音楽が周りに丸聞こえであると気づかないものでしょうか…

郵政法案の否決、衆議院の解散、そして総選挙

久しぶりの投稿です。 本日の参議院本会議にて、郵政民営化法案が否決(賛成108、反対125)されました。これを受けて、臨時閣議にて、小泉首相は衆議院の解散を決定しました。総選挙は、8月30日公示、9月11日投票の見通しになる模様です。 これ…

「クロフォードのゲームデザイン論」を読む

最近、インタラクティブデザインへの知見を深めるためにゲームに関する文献をリサーチしているのですが、その中でChris Crawford氏のThe Art of Computer Game Designの邦訳『クロフォードのゲームデザイン論 −コンピュータゲームは芸術たりうるか−』という…

ミュージカルバトン

id:keim_at_Siさんからミュージカルバトンを受け取ったので書いてみることに。このバトンというのは、他のBlogから出されたお題を答えて、他の人にも渡す(トラックバックする)ことでリレーをしてゆくという形式のものです。受け取ったバトンは複数の人に渡…

授業中に突然ミュージカル

大学の授業中に、突然生徒の一人がミュージカルをおっ始めるという動画(.mov)がありました(要QuickTime)。 こういう「やっちまった!!」というネタは私は大好きです。 主役(?)の兄ちゃん、いい声してます:) バックのチープな音楽も味があって良い感じです…

13枚のコイン

同じ形をしたコインが13枚あって、その中に1枚偽物コインが混じっている。 天秤を3回使って、13枚の中から1枚の偽物を発見することが出来るか。 本物のコインの重さはどれも等しく、また偽物のコインは重いか軽いかは分かっていないものとする。 会社…

IC CARD WORLD 2005が開催中

ICカード・ICタグの総合展示会「IC CARD WORLD 2005」が3月1日(火)から3月4日(金)まで東京ビッグサイトにて開催するとのことです。見に行きたかったのですが、予定的に難しそうです。せめて土曜日まで開催してくれれば良かったのですが。

栄養を考慮した食事を提案してくれるキッチンが欲しい

一人暮らしで風邪をひいているときに思うのが、食事が一苦労だなという点です。 風邪だからあまり動きたくないのに、体や頭は栄養を欲しがります。 栄養や消化の面を考えると外食はあまり良くないので、しかたなく、コンビ二やスーパーに行ったりしたのです…

お風呂でも音楽を聴きたい

お風呂というのは、1日の疲れを癒す大切な時間。だからこそリラックスしたり頭をすっきりさせたい。もちろん、LUSHみたいな入浴剤も良いのだけども、個人的には音楽が聴ければと思っています。とか思って色々調べていたら、iRiverのデジタルオーディオiFP70…

自分を客観的に見つめるアヒル

今週、論文執筆の締め切りがあるため、一日中家でカンヅメ状態で作業しました。英語でものを書くというのが正直まだ慣れてないこともあるので、筆が止まると「問題理解が誤っている」のか「論理展開が誤っている」のか「英語表現が適切でない」のか(さらに…

死ぬまでにやりたい「100のリスト」

pingooさんの「一年の計を立てる計を考える」という記事を読んで、年次計画を立てるコトの意味を改めて考えさせられました。年次計画をいかに設計すべきか、ということに関してはpingooさんの記事がとても参考になるのでそちらを参照して下さい。今回、私の…

2004年度、お世話になったツールを振り返る

2004年ももう終わり、ということで 今年よく利用したソフトウェア、ハードウェア、サービスについて総括してみたいと思います。去年の末の日記を読み返してみると、2003年度は 「Eclipse」(統合開発環境) 「pukiwiki」(phpで記述されたwiki) 「MovableTyp…

Year-End PartyとiPod

忘年会で色々な方と飲む機会があるのですが、そのたびに思うのが、iPod(もしくはiPod mini)の所有率の高さ。3人に1人は持っているような感じがあります。これだけ多いと、iPod同士をスムーズに連携させる機能が欲しくなりますね。音楽共有とか。Bluetooth…

自分が作り出すモノの名前

修士論文で開発しているシステムソフトウェアに命名をしました。あまり自分でそういう名前を付けたこと無いのでかなり悩み迷いましたが、ようやく付けた名前は自分でも気に入っています。 本来、システムソフトウェアってあまり実体を感じないものなのですが…

笹原氏の「文字のある生活」

文学部の学友と会う機会がありまして、彼女から本日の「笹原氏の漢字に関する講義」が面白かったという話を聞きました。 その講義の内容は「ネット上の文字の使い方」という内容で、2ちゃんねるにおける文字の特殊な使われ方(「逝ってよし」とか「氏ね」と…

カバラ数秘術

masie氏のBlogに紹介されていたカバラ数秘術をやってみました:) 名前と誕生日で占うシンプルなやつです。 ◆あなたの誕生数 8 (限界を超えて昇る登山者) ◆長所 情熱、積極的、現実的、自信、大胆、統率力、支配的、実行力、信頼性、野心的 ◆短所 性急、短気…

作業を見積もる「現実的な想像力」

ロンドン大学のGeorge Roussos先生が研究室に来るということで研究紹介用のデモを用意することになりました。 デモをすることに決まったのが11月29日で、発表が12月3日ですから確保可能な作業時間は実質3日しかありませんでした。今回はデモをゼロから作る…

一人暮らしだと荷物受け取りが面倒

今週はあまりに忙しく家に帰っている暇がない状況なのですが、ヤフオクで落札した本を受け取るため、配達時間を指定して荷物を受け取るためだけに家に帰って待つことに。 よく考えたら、配達じゃなくて止置きって手もあるんですね。忙しい身だと自分で荷物を…

CDケースの管理について

masie氏と久しぶりにお会いしたのですが、その時ちょっとCDの収納についての話題になりました。CDを管理というのは困難なことだと思います。1度どっかに埋もらせてしまったら2度と発見できないかもしれません。「CDをPCで管理できるラックがあるけど格好が…

メディアを変換するのが面倒

昔MDに録ったライブ音源をPCに取り込むということをしたのですが、 アナログのライン入出力経由で取り込み作業を行ったので、キャプチャするのに実時間が掛かってしまい非常に面倒だと思いました。取り込みたいMDが数十本はあるのでちょっと辛い。 本だってP…

koba-nのBlogの法則

仕事が煮詰まって忙しいときほど、Blogに書きたいネタがよく見つかる。 しかし、仕事が終わった頃にはちょうど賞味期限が切れている罠。 いまさらながらマーフィーの法則を読んでみたくなってきました。