2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

IBMのスパコン、地球シミュレータ超え最速に

ITmediaの記事で知りました。大きさがわずか30平方メートルというのが驚異です。配置や運用コストも考慮にいれるならば、IBMは相当のアドバンテージを持っている状況なのかも。今後も要注目ですね。

歌詞の検索サービス

iTunesを利用して無数の曲を快適にPCで聴けるようになりましたが、歌詞をどうやってPC上で管理するのかが私にとっては問題でした。自分でテキスト入力するのは非常に時間が掛かりますし。スキャナやデジカメで歌詞カードを画像として取り込むのがベターなの…

Tex環境をインストール

原稿執筆のため、Tex環境をインストール。小川氏のpTeXパッケージ+mi+栗田氏のTeX Tools for miを利用させていただいています。MacOSXでTeX環境がここまで整備されているとは驚きでした。

財布を購入

池袋で財布を購入しました。5800円也。 元々使っていた財布はもうかなりボロボロで、小銭入れやカード入れの部分に穴が開いていたものを縫ったりして使っていたのですが、さすがに限界を感じ購入に踏み切りました。 財布を購入する際に、私が毎回チェックし…

タイトル変更

koba-n's Diaryというタイトルでしたが、koba-n's Blogという名前に変更しました。もはやDiaryでは無いかなと思ったもので。

ゲームショウにPSPやNintendo DSなど

itmediaの記事より。「東京ゲームショウ2004」が開催されましたが、やはりSCEのPSPと任天堂のNintendo DSが注目されているようです。今回は特にPSPが試遊できるのが話題になっているようですね。 それぞれのスペックに関しては今年5月のPC Watchの記事に詳…

画像の引用ってどこまで合法なんだろう

このサイトの記事も、もっと画像をふんだんに掲載したいのですが、リンク先の画像を引用するのはどこまでが違法でどこまでが合法なのでしょう。特に海外サイトの画像を引用する場合には、どういった判断基準になるのでしょうか。ちょっとづつ調べてみること…

鼻と瞼で操作するインターフェース「Nouse」

slashdot.jpの記事でも紹介されていましたが、鼻と瞼の動きで操作するコンピュータ用ポインティングデバイス「Nouse」(Nose as Mouse を短縮した造語)の研究論文が発表されたそうです。研究の公式ページにはデモムービーがあります。バイナリ実行ファイル(Wi…

眺めるインターフェースGoromi

以前の日記で、眺めるBlogブラウザが欲しいと書きましたが、Googleの検索結果をボーっとみるGoromiというインターフェースがitmediaの記事で紹介されていました。インスパイアされているというだけあって機能的にはほとんどMemoriumと同じような感じです。検…

A9という検索エンジン

先日、enterFrameというBlogを読んで、A9という検索エンジンの存在を知りました。これはAmazon.comが開発した検索システムで、バックエンドはGoogleが処理を行っているのですが、「キーワード」「イメージ」「書籍」「ムービー」といった検索の結果を「同時…

PStwoの登場など

slashdot.jpでも話題になっていましたが、PS2を小さいサイズにした新PS2「SCPH-70000」が出るそうです。Gizmodoさんのところに綺麗な写真があります。小さいんだけど、持ち運ぶにはやや大きいサイズといった印象。itmediaの記事の記事に、 また、薄型の本体…

海外サイトのススメ

私は最近海外のサイトを良く見てます。基本的に海外で生まれた最新ITトレンドが日本の雑誌の特集記事に紹介されるのに6ヶ月のタイムラグがあると感じているので、逆にいうと海外のソースを読んでいると半年早く国内で事情通になることが出来るのではないか…

Windowから3D空間のメタファへ?

LonghornBlogs.com内のMore Longhorn 3D Desktop thoughtsというトピックがなかなか興味深いことになっています。Don Park氏が自身のBlogで「Windowというメタファーを捨てて、3D空間をそのままデスクトップに持ち込めないか」という話を書いたところ論争が…

AACかLosslessか。それが問題だ。

iTunesで手持ちの音楽CDをエンコードするとき、圧縮率をどのようにすればベターなのか、なかなか悩ましい問題です。選択肢としてはmp3、AAC(Advanced Audio Codec)、Apple Losslessフォーマットがありますが、それぞれにメリットとデメリットがあるのですよ…

ゼミが開始

研究室の後期ゼミが今週から始まりました。ついに夏休みも終わりです。 休みの日でも自分の興味あるコトを調べたり考えたりしてて 研究でも仕事でも自分の興味あるコトを調べたり考えたりしてて。 「休み」って何なんだろうって思ってみたり。 まあ、ちゃん…

X.org 6.8 release

Slashdot jpでも紹介されていましたが、X.org 6.8が正式リリースになった模様です。「半透明ウィンドウ」が特に印象が強いですが(スクリーンショット)、個人的にはDMX(Distributed Multihead X)のサポートが気になるところ。プロジェクトのページの冒頭より…

秀丸エディタv4.1x

秀丸エディタもいつの間にかタブモードをサポートするようになっていたのね。知らなかった。

リッチインターネットクライアントを実現する言語curl

今日初めて知ったのですが、リッチインターネットクライアントを実現するcurl(カール)という言語があるらしいです。言語としての形になったのは1998年のこと。MITにあるCurl Corporationという企業から生まれたらしく、Tim-Barners-Lee氏も開発に携わった…

デスクトップ上の動きをFlashの動画に変換できるRoboDemo

私の2004年8月17日の日記で、「Flashでアプリケーションのチュートリアルを作るツールがあると良い」と言っていましたが、どうやらMacromediaの製品のRoboDemoという製品がまさにこういうツールだったようです(他にも色々出来るみたいですが)。値段も7万…

夏過ぎて秋来たるらし

早朝いつものようにTシャツにジーンズで外に出て自転車に乗ったところ、風が冷たいと感じました。 もう秋なのですね。長袖のシャツを着てしまうかも。

Rio Carbon

ITmediaでRio Carbonについて紹介されていました。88gで容量が5GB 、20時間の連続再生を実現したポータブルHDDプレイヤーです。iPod miniが103gの容量4GBで8時間と考えると、なかなか優れていますね。特にバッテリーの稼働時間が驚きです。これだけ小型だと…

きみのためなら死ねる

ゲームのタイトルです。念のため。私の周りで微妙な話題になっています。どうやら開発はソニックチームの模様。リンク先の歌が耳に残ります。気をつけてください。 ラヴィ!!

アナリシスパターン

マーチンファウラー氏のアナリシスパターンの邦訳版を購入。既存のデザインパターンの書物とは異なり、さまざまなモデルを比較検討しながら設計を深めてゆく過程を描いている点が素晴らしいと思います。本人が携わった体験から導きだしている例を示している…

Office2004 for Macを購入

新宿のヨドバシカメラでOffice2004 for Macのアカデミックパックを購入しました。これでWindowsとのデータ互換性の問題が私の中で7割解決しました。

ゼミ合宿から無事帰宅

研究室の合宿から無事帰宅しました。研究室の合宿と言われるとバリバリ勉強や議論をしているイメージがある(?)かもしれませんが、温泉に入って美味しいものを食べてお酒を飲んで語らうという感じ。雰囲気はサークルの合宿に近いです。 来年も参加できると…

研究室の合宿で箱根へ。

10日から12日まで、ゼミ合宿で箱根に行きます。ネットワークが使えるか怪しいので更新が滞るかもしれません。

RealPlayer10 for Macをインストール

私ははっきりいってこの会社の商売のエグさが気に入らないのですが、音楽の試聴などにramやrmを使っているサイトが多いので仕方なくインストールすることに。相変わらずFree版じゃなく有料版をダウンロードさせようとするスタンスです。私はダウンロードサイ…

マウス検定試験

マウスの操作には自信があるという人はぜひお試しくださいな。案外難しいです。

Macromedia JapanがFlex trial版を公開

Macromediaが、ついに日本向けにFlexを公開しました。ようやく登場といったところですね。Flexとは、MXMLというマークアップ言語で規定されたドキュメントから動的にswfファイルを生成するサーバーサイドの技術です。MXMLにはや、といったタグが用意されてお…

OMG認定UML技術者資格試験

UMLの公認資格試験というものがあるようです。受験料は31500円と少々高め。ですが、プロジェクトの設計言語として初めてUMLを利用しようという場合に、チーム内にこういう資格を持った人が居るのと居ないのではプロジェクトの成功率が大きく変わってくると思…